ピンポンパンブログ

福岡市 ラジコン飛行機クラブ

*

サバンナ2号機のヒンジ加工

      2016/08/19

svn2_2016030701【RC飛行機実験工房/アトリエMM製サバンナ2号機のヒンジ加工及び簡易塗装】

(ツヤ消しラッカー黒による塗装等)
昨日、ちまちまと各部を補強工作しましたが、加工/接着跡がやや目立っため、各動翼と水平尾翼をラッカーのつや消し黒でベタ塗りしました。
あと、垂直尾翼に黒の一文字のラインを入れました。
ムラもなくキレイに塗装でき、意外に引き締まった印象に仕上がりました。
ネーミングの通り、サバンナの密猟者のイメージです。

(ヒンジ加工等)
塗装後、各動翼のヒンジ加工に移ります。
以前の記事でも触れましたが、ヒンジはムサシノライトヒンジです。
コレを使うことによりグラステープを省略する目論見でしたが、実際はヒンジの差し込み穴周辺の強度が著しく低下して破損しやすくなりました。
いろいろ検討した結果、ムサシノライトヒンジを芯にして、写真の要領でグラステープでヒンジ加工しました。
結局、取説通りになったのですが、取説のような片持ち式のヒンジ方式ではなく、強度的にも見た目的にも理想的な仕上がりになったと思います。

あと、取説で機体後端をナナメにカットするよう指示されていますが、このカットされた三角錐の部材が丁度モーターマウント基部の補強に調度良かったことから、3Mのプラスチック用接着剤で固定しています。
ちなみに、この接着剤はチューブが緑色であることから、「わさび」とあだ名されているようです。
ネット上のスラングと思っていましたが、古賀の田んぼで会ったオッサンが普通にわさびと言ってたことから、意外に普及している呼び名なのかもしれません。

(次回予定)
1号機の記事を見返していたところ、機体下部に受信機収納スペースを設けていました。
これが意外に合理的であると考えられることから、2号機でもこの方式でいくか検討中です。
こんなブログでも、記録を付けているとたまには参考になることもあるものです。

完成まで残りの作業としては、重心を確認しつつ、
・3車輪の取り付け
・リンケージ
・配線
を処理する予定です。
部品類は全部揃っているので、受信機収納BOXを製作/配置すればすぐに終われるとは思います・・

あと、ラッカースプレーにまだ少し余剰があります。
・主翼両端の余白に2号機の「2」を入れるかどうか
・キャノピー部を黒に塗装するかどうか
について検討中です。

ここまで順調に来ていると思いますが、メカ/バッテリーBOXを増設したり、取説以外のカーボン補強を追加したりするなど、重量超過が懸念されることから、一旦計量にかけたいと思います・・

 - サバンナ2(打止), ラジコン飛行機製作/運用記録 , ,